自分のよく行くブログやニュースサイトなどのRSSを集めたりすると思うのですが、今日は【Googleブログ検索】についてちょっと書いてみようかと思います。
Googleブログ検索は
と時間指定もできるのですがこれで例えば『SEO』と検索してみると
http://blogsearch.google.co.jp/blogsearch?hl=ja&q=SEO&lr=lang_ja&ie=UTF-8&as_drrb=q&as_qdr=d
(1 日以内)
という検索結果がでますが、本当に欲しい情報でしょうか?
関係ないページも出てきてますよね。
この精度をもう少し上げてみようという話です。
Googleブログ検索には『ブログ検索オプション』という機能があります。
のボックスをSEOとしてみると
http://blogsearch.google.co.jp/blogsearch?as_q=&num=10&hl=ja&ctz=-540&c2coff=1&btnG=%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=&as_oq=&as_eq=&bl_pt=SEO&bl_bt=&bl_url=&bl_auth=&as_drrb=q&as_qdr=d&as_miny=2000&as_minm=1&as_mind=1&as_maxy=2007&as_maxm=5&as_maxd=24&lr=lang_ja
となりかなり違ってきます。
さらに
のボックスに『fc2』と入れれば、fc2ブログユーザーだけの話題が検索されます。
共通の話題をブログに書いているユーザーも探せますよ。
RSSも登録できるので使ってみてはいかがでしょうか?
僕はタブブラウザのLunascape

をいくつかフォルダ分けして使ってます。