以前の記事でも紹介しましたが ⇒ 4.報酬を得てみよう
ポイントサイトというのはそのサイトに登録し、
ポイントサイト経由で買い物をしたり、無料登録などをするとポイントが貯まるというサイトです。
時々、広告のリンク先が期限切れでJANet

ユーザーが買い物をしたり、無料登録等で発生するASPやリンクスタッフからのアフィリエイト収入の何割かがポイントサイトの収入となります。
でもそれだけじゃユーザー増えませんよね。
登録してくれ~ってメールじゃ見る人も少ない。
サイト訪問しても何もなければ訪問する人もいなくなります。
そこでメールを読んでくれたり、サイト訪問をしてくれたユーザーにポイントを付与したりするわけです。
また、様々な特典(ティア制度、キャンペーン、友達紹介等)で新規ユーザーの獲得を狙います。
この特典が多いポイントサイトほど人気があります。
しかし、特典が過剰で予想よりアフィリエイト収入が伸びなかったら・・・
例えば
ユーザー数で12,000人いた場合
活動するユーザーは3分の1の4000人と仮定します。
先月終わりまで一人訪問特典で10ptでした。
訪問だけで1日あたり20,000円ユーザーに払います。
さらに50%の2ティア制なので10,000円アップさんに付与します。
また、ユーザーは増えていくので登録で500円×換金するユーザー数
(単純計算なのであまり突っ込まないでね^^)
ためれーるは無料登録が少ないため、ユーザーに付与するポイント過多だったんじゃないでしょうか。スタートしたばかりなので赤字は覚悟していたと思うのですが、予想外だったのではないでしょうか。
それで今回のようなあまりいいと思えない、報酬制度ができたんだと思います。
今日の朝書いた記事が説明不足でしたので追記すると、評価の基準はよくわかりませんが、4月1日からユーザーを5段階にわけました。
あまり紹介してないやつは買い物しろよ!
じゃないとポイントやらないぞ!
というわけです。
少しでもユーザーの戸惑いを緩和するために、4月1日~3日までは1.5倍アップというキャンペーンをしたのだと思います。
ポイントの詳細を見てください。
アップである人の収入もかなり減るでしょう。
ダウンのほとんどは訪問特典だけなんじゃないでしょうか。
まだこのキャンペーン混乱があるようです。
なぜか今日は30pt付与されました。
長くて読むの疲れました?笑
昨日登録した

や

が成功しているのは
無料登録が多いことと
ポイントを吐き出させるゲームがあること
ユーザーは稼ぎやすく、楽しみながら稼いだポイントを減らすシステムがある。
げん玉の『森の小屋』『成金の部屋』、ちょびリッチの『ちょびゲーム』など。
バランス大事ですね。
読んでくれた方ありがとうございます。
そしてお疲れ様です。
こういう疲れる文章大好きなんです^^;
ためれーるをこれからも生温かく見守っていこうと思います!