残念ながら僕は適当に決めちゃいました。
ブログのサブタイトルは?
意外と適当です。
ブログの記事のタイトルは?
僕は結構意識してます。
そんな話をします。
検索ツールとして何を使っていますか?
僕はGoogleなのですが
できるだけ高い順位で表示されたいですよね。
SEOのことあまり詳しくないですが
<h1> <h2>というタグで囲まれている文字列は検索エンジンでも
重要度が高いと認識されるらしいです。
ここで「らしい」と言っているのは、検索エンジンサイドで
どう評価しているか?
ということを公開してないのでユーザーサイドでは分からないということです。
これが公開されてしまったら対策が綿密に練られて公平に評価できないためです。
よく知られているSEO対策は被リンク(リンクされる)数を増やすということです。PageRankが高いサイトからのリンクは評価が高いと言われています。
ただし、自己のサイトと関係のない内容だと意味がないとのこと。
もう一つが<h1> <h2>というタグや
強調文字は<b>より<strong>の方がよいということですね。
そこでブログのソースを見てみましょう
タイトルを見ると<h1>で囲まれていますね。
記事タイトルは<h2>です。
キーワードアドバイスツールでアフィリエイトというキーワードがandを含めてどれくらい検査されているか調べてみます。
キーワード アフィリエイト TOP10

情報商材についてかなり検索されているようですね。
ただ競合サイトが多いので
『情報商材で稼ぐ!アフィリエイト』なんて名前をつけてしまうと
いつまで経っても上位になりません。
競合が少なくて月間1000件くらいのところが狙いどころでは??
などと考えています。
アクセス解析をみて検索して来てくれたんだ!
って思うとちょっと嬉しいですよね^^
タイトルはよく練る必要があるかも。
というお話でした。
このブログはGoogleで一位です!!
「わからない」と「アフィリエイト」のキーワードで検索されると。
誰も検索してくれないのですが・・・泣
前回の『関連リンクについて』という記事で
クリックを誘導する記事を書きました。
とくに意図しているわけではなかったのです。
アフィリエイトツールとかいうのはクリックする価値ありません。
他にもいくつかあります。
ASPの比較リンク集は
http://www.affiliateportal.net/
でした。
参考までに。